隠語大辞典/警察・検察関係の資料から雑誌資料まで明治以降に出版された隠語資料を五十音順に再編集・見出し後の語釈を時系列順に排列 節約

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

隠語大辞典/警察・検察関係の資料から雑誌資料まで明治以降に出版された隠語資料を五十音順に再編集・見出し後の語釈を時系列順に排列

商品説明
隠語大辞典/警察・検察関係の資料から雑誌資料まで明治以降に出版された隠語資料を五十音順に再編集・見出し後の語釈を時系列順に排列

2000年 1488P+α 定価28000円+税 外箱欠 大学図書館の廃棄印あり

隠語が本格的に研究されるようになったのは大正期以後のことで、日本語の他の研究分野からすればその歴史は浅い。というよりは、研究対象としてはな いがしろにされてきたというのが実情であろうか。隠語と称される語彙には性や犯罪に関係するものが多く、研究対象として取り上げることにためらいを感 じたからであろう。そのため、近代の隠語文献、隠語記事の多くは、犯罪者の情報を得ようという明確な動機を持つ警察組織、または性関係の文献に詳しい 好事家といった、いわば市井の人々の手によってまとめられたものが多い。しかし、日陰者とはいえ、隠語も日本語の語彙の一部であってみれば、研究対象 として差別することは公平な態度とは言えない。また、いざ隠語とは何かと考えてみると、その定義はなかなか難しい。隠語が日本語の語彙の中でどのよう な位置を占めるのかは、大きな課題と言わざるを得ない。

その意味では、言語学者であった楳垣実氏が『隠語辞典』を編集したことは画期的であったと言える。楳垣氏の『隠語辞典』は刊行後約四十年を経た今日 なお有用な文献となっている。楳垣氏以降では、近年、社会言語学的見地からの研究成果があり、隠語の上位概念である現代語の俗語研究、ことに若者こと ばの研究が代表的であるが、これらが次第に体系化されつつある。

しかし、隠語の実態調査の必要性は未だ今日的な課題として残されているように思う。特に、どのような資料が存在し、その記述はどの程度信用できるの かといった基礎的な調査は続けられなければならない。ただし、近年復刻などによって、少しずつ前進していることも確かである。一方、一般の関心も依然 として高く、雑誌などにも〈業界用語〉という名称で各方面の隠語あるいは隠語性の強い語彙や表現を収集する試みが企画されている。

こうした隠語研究をとりまく状況を考え、編者はまず近代(明治以降)において、隠語に関連する文献を収集することにつとめ、文献目録を作成する作業 から始めた。その過程で、各文献には情報として貴重でありながら、辞書としての配列が不備なもの、記述がユニークでも収録語数が少ないもの、読み物と してはユニークでも記述に信憑性のおけないもの、先行文献の記述を全くまねたものなど、精粗さまざまであることを痛感した。しかし、各文献の見出し語 を五十音順に並べかえ、それぞれの単語の語釈を、文献名とともに時系列順に示しながら、それらの異同を通覧できるように配列すれば、各文献の長所や特 徴が生かされることになり、文献相互の影響関係も同一の見出しに対する語釈を対比させてみることで明らかになると考えた。いわば、隠語文献の情報をデー タベース化し、今後の隠語研究に少しでも基礎を固めておくことができれば、という試みである。そのささやかな試作品が本書である。本書には明治以降、 昭和四〇年代前半までの隠語文献と雑誌記事から、現在も流通するものは除き、取捨選択して収めた。
近代において、隠語とはどのようなことばと考えられてきたのか。また、具体的にはどのようなことばが採取されてきたのか。それらを知るための資料と して、少しでも活用される場が存在すれば幸いである。
二〇〇〇年一月吉日
編者識

◆ 警察・検察関係の資料から雑誌資料まで、明治以降に出版された隠語資料を五十音順に再編集。見出し後の語釈を時系列順に排列。

◆ 見出し語1万8000、総データ件数6万3000件。

◆ 時代による語釈の変遷、文献による語釈の異同が一目瞭然。

◆ 使用地域、使用者集だごとの使用語彙が検索できる索引を完備。

◆語釈に登場する書名・人名も索引によって検索可能。

◆解説、解題付。

『隠語大辞典』を推す
◆まさに〈隠語集成〉と呼び得る内容
大形の国語辞典にもない言葉の情報を提供
倉島節尚(大正大学教授)
隠語というと裏の社会の言葉というイメージがつきまとう。確かにそういう言葉も多いが、身近な寿司やや古本屋にも特殊な用語があり、デパートの店員同士の言葉にもある。

普通の国語辞典は、一般の人が接するであろう語を対象としているから、限られた社会でしか使われない隠語は、原則として見出しに立てない。しかし、隠語もまた紛れもない日本語である。国語辞典が取り上げない語の代表格とも言うべき隠語を整理し、記録するところに、隠語辞典の確たる存在意義がある。

これまでにも隠語辞典の類はいくつか作られた。しかし、好事家的な視点の編集であったり、限られた範囲の語だけであったりして、隠語全体を見渡せるものはなかった。その点、この度刊行される『隠語大辞典』は、多方面 にわたる隠語が一覧できるのでありがたい。加えて、同音の隠語や多義の隠語が整理配列され、原資料が明示されていて、まさに〈隠語集成〉とも呼び得る内容を備えた辞典として編集されている。

大形の国語辞典にも載っていない言葉の情報を、『隠語大辞典』は提供してくれるのである。

◆隠語礼讃
杉本つとむ(早稲田大学名誉教授)
隠語とはかくしことばのことである。かくすとは公にせず私に秘することである。社会言語学的になどと大上段な物言いをせずとも、ことばが人間存在の要であるという自明の点で、隠語が人間の集団、同じコミュニティ内の共通 語として存在するのは当然である。床の間の置き物ではない。江戸時代でいえば、隠語が士農工商の階級方言、職業ことばとして存在し、同じ商でも魚屋と酒屋とはそれぞれ隠語、言語学的にいえば、〈通 語〉をもつ。また、民俗学的には日本人独自の発送や考え方、モノやコトのとらえ方、様式が根づよくかかわる。遠い昔、『延喜式』には血を汗といい、僧を髪長という忌み詞が記録されている。穢れの思想の一端をみる。おそらく、太古以来、隠語は存在し、日本人の存在するところ独自の隠語が創造されたと思う。また、階級方言のみでなく、男と女――これなど東西を問わず根源的な人間の営み――などの隠語も造形された。かってわたしは〈ことばの社会学〉として、〈お開き〉の語源的解を示したことがある。これなど『明徳記』にみえるように、中世武士の間より発した隠語であり、忌み詞である。お冷[ひや]し(水)や黄[き]な粉(大豆の粉)、お下[さが]り、糸糸[いといと](雨)、波の花(塩)など、俗を避け雅に徹する宮廷女房による感性の隠語である。お袋なども貴族・上流武家社会の御袋様に由来しよう。僧が酒を亡憂物、裸体を如来などと創作したのは、知の結果 である。狂言の入間[いるま]ことば、逆[さかさ]詞なども隠語である。中近世の辞典には多かれ少なかれ隠語が記録されている。

江戸吉原では、俺等[おいら]の姉女郎のオイラノが華麗にも花魁[おいらん]と化し、江戸市民に田舎女を女神と酔わす。江戸期刊の全国方言辞典、『物類呼称』には隠語がセンボウとかカスリという呼称で収録されている。そして隠語もまた一般 日常的に開放され、日本語を豊かにしたのである。

さて、『隠語大辞典』はこうした隠語の集成ではなく、既成の隠語集のしかも明治以降のものに限って再編集したわけである。しかし私見では隠語こそ日本語の本質、特質を顕著に語る、いわば日本語の陰影の美の見事な演出者だと思う。

本辞典は日本語の本質を探究するうえで、『広辞苑』などには見出せぬ 豊かな日本語の世界を描く。是非とも多くの日本人そして外国人も、机上に一本をそなえ、味読することを切望して推薦のことばにかえる。

◆隠語こそまさに隠れた日本語の宝庫
野村雅昭(早稲田大学教授)
隠語というと、何かいかがわしい言葉のように思う人がいる。事の性質上、やむをえないことではあるが、残念なことでもある。なぜならば、隠語こそまさに隠れた日本語の宝庫と言えるからである。最近は、若者言葉の収集や研究が盛んである。それを見ていると、日本語の造語力の豊かさが頼もしく思われてくる。それは、実は隠語にも共通 する豊かさなのである。

これまでに作られた隠語辞典は、ぼうだいな数に上る。それらの多くは、入手が困難である。近年、その復刻なども試みられるようになったのはありがたいが、すべてを尽くしているわけではない。また、それらを比較参照するのには、多大の労力を必要とする。幸いに、この『隠語大辞典』はそれを容易にしたのみか、各種の検索を可能にし、望むべき最良の姿となっている。それを可能にしたのは本の虫と称される編者木村君の努力による。同君の真摯な性格を知る者として、語彙研究の進展を願う意味からも、本書を薦めたい。

◆隠語資料の集大成ともいうべき待望の辞典
松井栄一(日本国語大辞典編集委員)
これは隠語資料の集大成ともいうべき待望の辞典である。一つの語について何種かの解説が並べられているので一目で比べられ、資料の特徴がわかってまことに興味深い。こういうまとめ方は、隠語研究の基礎としても、また隠語の世界の概要を知るためにも、ぜひとも必要であった。ところが、隠語辞典の中にはさまざまな配列のものがあってその整理に手間ひまがかかること、雑誌や書籍の片隅に載せられていて見つけにくい隠語集も多いことなどの理由から実現がむずかしかった。こうした困難を克服して成った本書に心からの拍手を送りたい。一語一語の解説に典拠の資料名が、成立年を付してていねいに示されていることも大変ありがたいし、さらに位 相別の索引や解説中に出る人名・書名の索引まで付いていて、至れり尽せりである。隠語関係書の文献目録を作成するという基礎作業の上に立っている点、十分信頼できるものとなっており、隠語を研究する人だけでなく、広く言葉に関心をもつ人にも自信をもって推奨したいと思う。

◆奇蹟的な大事業
『隠語大辞典』を引かなければ議論も研究も始まらない
武藤康史(文芸評論家)
媒垣実編『隠語辞典』不満な点は、ことばの一つ一つに語釈の依拠資料がほとんど示されていないことだった。これはもちろんないものねだりで、そんなことをしていたら簡便な一冊にまとまるはずがなく、先行する隠語辞典類を圧縮して下すった意義ははかり知れない。

しかし、それから半世紀近くが経過し、今や辞書をめぐっては刊行当時の本文をそのまま見たいというのが天下の趨勢である。近ごろ昔の新語・隠語・流行語などの辞典が各種複製刊行されており、古い国語辞典もぞくぞくと復刻されつつあり、過去の辞書史の総体をかなり見渡せるようになって来たが、そんなおりもおり、この『隠語大辞典』刊行の報に接した。過去に刊行された数多くの隠語辞典類の語釈を見出し語別 に再編成した奇蹟的な大事業である。編者発掘の新資料も多く含む。

隠語辞典と分類される辞書は生活に密着した俗語・口頭語・流行語・方言など一般 的な国語辞典からは洩れやすい語彙を果敢に採集しており、一般的な国語辞典と同様に参看すべきものであることは言うまでもない。ただ、一語について調べるのにいちいち数十冊ものそういう辞典を引きまくるのが面 倒なばっかりに丁寧な議論がネグられて来た、という面があったのではあるまいか。

これからは、そうはゆかない。この『隠語大辞典』を引かなければ議論も研究も何も始まらない、ということになるだろう。

◆ひさしぶりの本格的な隠語辞典の登場
渡辺友左(中京大学教授・言語社会学)
編者は、本書の冒頭の「はじめに」で、本書について次のように述べている。

近代において、隠語とはどのようなことばと考えられてきたのか。また、具体的
にはどのようなことばが採取されてきたのか。それらを知るための資料として、少
しでも活用される場が存在するとすれば幸いである。

本書の内容は、わたしは読んでみて、この編者の思いに充分に応えていると思った。隠語文献の情報をいわばデータベース化し、今後の隠語研究の基礎を固めるという編者の意図は間違いなく見事に達成されている。

媒垣実編『隠語辞典』が世に出たのが一九五六年。ひさしぶりに言語学者の手になる本格的な隠語辞典の登場である。出版に至るまでの編者の苦労を多とし、媒垣さんの辞典同様、本書が学者研究者だけでなく、学生や一般 人にも広く利用されることを希望する

お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。ゆうぱっくでの発送になります。

品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙傷、小汚れ、カバー数か所数センチ破れ。大学図書館の廃棄印あり。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。142702注意事項

できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。

かんたん決済でおこちらの商品案内は 「■@即売くん4.88■」 で作成されました。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

残り 6 8,000円

(218 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月14日〜指定可 (明日18:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥283,341 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから